仕事内容と費用
home仕事内容と費用
あるのに見えていない価値は、ないことと同じになっている。

事業やサービスが“選ばれる”ために必要なのは「共感されること」であるというのは
この近年どんどん色濃くなってきていることを体感しています。
そんななか、経営者の方やご担当者の方とじっくり話してみれば多くの共感を感じるのに、
事業としてのコミュニケーション(ウェブ・紙媒体ほか)において、機能的な側面は書かれていても、その想いのほとんどが表現されていないということを目の当たりにしてきました。
事業のほんとうに伝えたい思いが、共感されるパーソナリティが、こころの輝きが、“あるのにないことになっている”。これがわたしたちがこの仕事をやるなかであらわれた問題意識です。
その事業を何のためにやっているのか。どういった在り方で取り組んでいくのか。
コンセプトが違えば、同業種だとしても表現方法がまったく異なります。
さらに、経営者の方自身が、事業のことを自分でいざ言語化しようとすると、とても難しい、しっくりこないといったお悩みもいただくようになりました。わたしたちは翻訳者として、言葉、そして言葉を超えた可能性をもつビジュアルでクライアントのもつ本質的な価値を翻訳し、価値を明らかにすることで、ブランド(識別された価値)の獲得・表現をお手伝いすることができます。
5つの仕事領域と費用
わたしたちの仕事の領域は、大きく5つに分類されます。
①マニフェスティング | CI,BIなどの核になる部分の現語化 | ※CI=コーポレートアイデンティティ BI=ブランドアイデンティティ |
②ロゴデザイン | ブランドの核のビジュアル化 | |
③ディレクション | ビジュアルやコミュニケーションの方向性の現語化・構造化 | |
④コミュニケーションのデザイン | グラフィックデザインによる ツールの制作 | |
⑤講師・アドバイス業 |
初回ヒアリング後、目的を明確にした上で、上記を適宜組み合わせて
内容のご提案・お見積もりをいたします。
以下で、それぞれを詳しく説明していきます。
1. マニフェスティング(CI,BI,コンセプトなどの核になる部分の現語化)

マニフェスティングとは、顕現させるという意味があります。
ここではコーチングという手法を使いながら、事業の本質的な思いや概念を顕在化・言語化させていきます。質問を繰り返しながら、回数を重ねるごとに資料(双方で共有できるもの・みえるもの)を制作の上、主に言語で、時に図などで双方の頭の中を共有しながら、それをブラッシュアップしていき、事業がパワフルになれる概念や言語を見つけていきます。
コーチングという手法でいうコーチとは、指導者ではなく「大切な人をその人が行きたい目的地まで送り届ける」という四輪駆動馬車のこと(ブランドのコーチのロゴマークがまさにそれですね)。
わたしたちは翻訳者として相手を深く傾聴し、質問を繰り返しながら出てきたものを顕在化させ、わたしたちが導くのではなく、その人自身がいきたい場所に共に行くお手伝いをすることが使命です。
わたしたちから出るものではなく、事業者様自身から出てきたもので言葉を紡ぎ出していきます。
このようなお悩みがある方におすすめです
✔️事業が価格競争に巻き込まれている |
✔️事業継承して、新たにビジョンやミッションを打ち立てていきたい。 |
✔️事業を通じて言いたいことがまとまらない、整理したい |
✔️社員さんや顧客に思いがいまいちつたわっていない |
✔️リクルートがうまくいかない |
など。価値を明らかにすることで、ブランド(識別された価値)を獲得・表現できます。 |
✔️一貫したブランドづくりがしたい |
マニフェスティングに含まれるもの
✔️ コーチングによる、質問・傾聴 |
✔️ 上層概念であるCIやBIを構成するビジョン・ミッションなどの言語作成 |
✔️ 現語化資料の納品 |
✔️セッションの際のオーダーメイド翻訳資料のお渡し |
マニフェスティングの費用
期間 | 2ヶ月(セッション2回 / 月) | 1.2回ヒアリング / 3回提案 / 4回最終調整 |
費用 | 165,000円 / 月 | |
場所 | 対面(当社西大分にて) or オンライン | ※お伺いする場合は交通費は別途となります |
納品物 | 現語化資料 | 最終的な言葉をまとめた資料です。 コピペして様々にご利用いただけます。 |
副産物 | セッションの際の オーダーメイド翻訳資料 | 翻訳とセッションのための翻訳資料も 様々にご活用いただけます。 最終、著作権などのチェックをした後に お渡しいたします。 |
マニフェスティングの最終納品資料の一部


2.ロゴデザイン=(ブランドの核のビジュアル化)
わたしたちは情報を言語で意識的に理解することもあれば、
無意識的に「イメージ」で感じ取っている部分がかなり大きいことに気がつきます。
そのため、わたしたちはブランドデザインにおいては言語のみならずロゴや色彩、柄や写真などの非言語の部分の製作をおこなうことがビジネスにおいて優位性を持つことを確信しています。
この領域では、おもにブランドのイメージの核となるロゴデザインを行います。
ロゴデザインは、マニフェスティング費用を含みます。
ロゴデザインに含まれるもの
✔️マニフェスティング |
✔️ロゴデザイン |
✔️ロゴマニュアルの作成 |
✔️知的財産権の譲渡 |
✔️商標登録に関して、相談機関へのお繋ぎ |
ロゴデザインの費用
ロゴデザイン(マーク・タイプ) | 665,500円 | マニフェスティングを含む |
ロゴデザイン(マーク・タイプ) | 500,500円 | すでに決定した言語がある場合 |
ロゴデザイン実績一部












3.ディレクション= (ビジュアルやコミュニケーションの方向性の現語化・構造化)

ディレクションという方向性を定めるという領域は、こちらもコーチングという手法を使いながら、
より具体的に進む道を定めます。目的や、それに向けての目標などを明確にし、共有し、ブランドにおけるすべての表現(コミュニケーション)の答え合わせのようなものを設定します。
下記、含まれるものは事前に言語化するものもあれば、グラフィックデザインを行いながら決定していくものもございます。
ディレクションに含まれるもの
✔️コミュニケーション媒体の目的 / 目標の設定と現語化 |
✔️ターゲットの現語化 |
✔️制作物の種類と形状の決定 |
✔️トーン・アンド・マナーの決定(色やフォント、どのような雰囲気のイラスト・写真など印象を決めるものを使うかなど ※グラフィックデザインおよび写真のコーディネート費用は別途) |
✔️サイトマップやワイヤーなどの構造 |
✔️(オプション)撮影に関するコーディネート |
ディレクションの費用
当社でマニフェスティング済み or すでに決定した言語がある場合 | 110,000円〜 |
新規のディレクション | 165,000円〜 |
4.コミュニケーションデザイン=(グラフィックデザインによるツール制作)
当社はコミュニケーションツールからの制作も受け付けておりますが、その場合はかならず上記のディレクション費用を別途いただいております。あらかじめご了承ください。下記はあくまでグラフィックデザインの費用になります。
ディレクション費+素材費(写真・イラスト・コピーなど)+グラフィックデザイン費の合計がご請求金額になります。
媒体制作(グラフィックデザイン)に含まれるもの
✔️媒体のグラフィックデザイン |
✔️媒体の版下(入稿用データ)作成 |
媒体制作費
名刺デザイン費 | 55,000円 | 1案のご提案 |
パンフレット リーフレットデザイン | A4両面以内 165,000円~ | 1案のご提案 |
冊子 | ベースデザイン 110,000円〜| (表裏表紙デザイン含む) A4サイズ1P 33,000円〜 (例)A4サイズ仕上がり 12Pの場合 合計440,000円 | 1案のご提案 |
カードデザイン | ポストカードサイズ 両面88,000円~ ポストカード半分サイズ 両面55,000円~ | 1案のご提案 |
ウェブサイト製作費 | ランディングページ(デザイン+コーディング)550,000円〜 | 目的や仕様により変化します。まずはご相談ください。お見積り(無料)いたします。 |
パッケージ デザイン | 330,000円〜 | 資材選定費用を含む |
看板デザイン | 88,000円〜 |
グラフィックデザインによるコミュニケーションツール実績の一部







-1.jpg)




素材費
イラスト製作費 | 1点 8,800円〜(小カット・挿絵程度) |
イラストマップ製作費 | 1点132,000円〜 |
コピーライティング費 | A4 サイズパンフレットの場合 77,000円〜 |
写真撮影費 | 要見積もり |
写真コーディネート費 | 要見積もり |
特急料金の規定
特急料金:一律 20%増
ご依頼をいただいてから納品までが、当社の通常納期よりも短い納期希望を頂いた場合は、
特急料金をいただいております。通常納期の規定に関しては、ものによって異なるため見積もり前の初回お打ち合わせの時にご説明をさせていただきます。
通常制作期間の20%以上の短縮の場合を、特急料金加算の対象とさせていただいております。
修正回数について
修正4回目以降:+1,100円 / 1回
修正回数はどの媒体も通常、3回までとしております。
それを超える場合は、追加料金をいただいております。できるだけまとめての修正をお願いいたします。内容的に修正の領域ではない、変更であると判断した場合は別途お見積もりいたします。
5.講師・アドバイス業

オーダーメイド講座
✔︎ 自社のデザイン業務を内製化したい
✔︎ デザインを作る時の考えかたを学びたい
✔︎ イラストレーター・フォトショップが使えるようになりたい(初心者向け)
など、デザインに関するさまざまなご要望にオーダーメイドの研修がご提供できます。
※内容によってはお受けできない場合があります。そのときはほんとうにすみません。
得意分野はブランディングデザインの考え方です。
言語化の領域から教えられますので、グラフィックデザインまでいかなくとも、
事業の整理などにもご活用いただけます。
1回120分 | 55,000円 / 回 〜 | 目的に応じてオーダーメイドいたします。 |
アドバイス(コーチング)
コーチングA | 16,500円 / 1回 | 2時間程度、傾聴と質問などで壁打ち相手になります。 (資料制作なし) |
コーチングB | 44,000円 / 1回(2回から) | 2時間程度、傾聴と質問などで壁打ち相手になったのち、 こちらで内容をまとめた資料をつくり、 次回再度それをもとに傾聴と質問をしていきます。 |
顧問契約(月額契約)
各月、必ず作りたいデザインがある、ブランドの世界観を統一していくために、継続して関わってほしいというご要望の場合、月額契約も可能です。
1ヶ月16,500円で月一回のご訪問・ヒアリング(1時間程度)を実施し、
制作物の費用を月割りでお支払いいただける契約です。
※マニフェスティングをこちらで行なっていることが契約の条件になります。
月額110,000円(訪問16,500円を含む) | 93,500円分の媒体デザイン費を含む |
月額220,000円(訪問16,500円を含む) | 203,500円分の媒体デザイン費を含む |
交通費について
大分市/別府市=無料
※当社からの距離によっては交通費が発生する場所もございます。
日出町・杵築市・竹田市・豊後大野市・臼杵市=3,300円 / 回
由布市・豊後高田市・国東市・津久見市 4,400円 / 回
玖珠町・九重町・宇佐市・佐伯市 = 5,500円 / 回
中津=6,600円 / 回
日田=7,700円 / 回
※島への交通費につきましては、上記とは別途となります。
※県外への交通費については、別途お知らせいたします。