会社概要
homecompany

- 代表取締役 櫻井暢子
- 取締役 松本ゆかり
- デザイナー 方志絵利加
-
- 2012.1.23
-
当時無職であった櫻井暢子が個人事業
屋号「ウェブと紙媒体研究製作所 UNIDRUSU(ユンデルース)として
紙媒体 / ウェブ媒体 の作成をするという仕事を開始する。
-
- 2016.1.22
-
unid(ユーンデ)株式会社として法人化
rusu(ルース)は櫻井暢子個人の芸術活動名に吸収。
方志絵利加入社。
-
- 2017.5
- 松本ゆかり入社。いまの体制となる。
-
- 2021.7
-
松本ゆかり 取締役就任
クリエイティブ室の室長も担う
-
- 2021.7月某日.
- 佐賀県有田の幸楽窯様で櫻井が芸術活動を開始
access

電車の行き来がたのしめる、西大分駅の真裏。
ユーンデは西大分の山側の静かな住宅街にございます。
一般住宅に溶け込み過ぎているため、
来訪者の約9割が辿り着けないという、驚異の迷子率を誇ります。
困ったときは遠慮なさらずにお電話ください。
お電話にてできる限りのご案内(ナビ)をさせていただきます。
\ 迷子のときはいつでもどうぞ /
097 574 6324
西大分駅より、徒歩6分ほど。
大分市街地より車でお越しの際は、まずは「西大分駅」を目指してください。
別府方面より車でお越しの際は「かんたん」交差点を右折してください。
ちなみに、最寄りの高速インターは車で7〜8分ほどにある「大分IC」です。
グーグルマップもご用意しておりますのでご参考ください。
member

松本ゆかり Matsumoto Yukari
1982年生まれ 大分県日田市生まれ
専門学校卒業後、スクリーン印刷会社のデザイン室を経て2017年入社
好き:甥っ子姪っ子と遊ぶ・漫画や小説を読む
- 大分合同新聞広告賞「第2回新聞広告クリエイティブコンテスト」最優秀賞
- おおいたデザイン・エイド2019「パッケージデザインコンテスト」優秀賞
- 日本遺産 鬼が仏になった里「くにさき」
エリアブランディングのための国東半島「谷」のエンブレムデザインコンペ 優秀賞 - おおいたクリエイティブ実践カレッジ 第1期 / 第3期 修了
小さいころからイラストを描くことが好きで、新聞の折り込みチラシの裏にせっせ、せっせ、とあれやこれや描いて過ごしていました。そこから始まって今は、お客様のおはなしをじっくり傾聴し、それらを“言葉”や“ヴィジュアル”という目にみえるかたちにデザインしています。
『ユーンデさんのおかげで自社の商品が以前よりもさらに好きになりました!』
『パッケージが変わっただけで売れ方が全然ちがいますし、かわいくなったねとご好評いただいております!』
といったお声をお客様からいただくととてもうれしいです。そんなお仕事の機会をくださったお客様には感謝のきもちでいっぱいです。わたしたちが作るものが、お客様の前向きな原動力になり、みんなのしあわせにつながるように一生懸命がんばります。
< まつもと|works >

方志絵利加 Houshi Erika
1994年生まれ 福岡県京都郡出身
大学卒業後、ユーンデに入社
好き:声優 ねこ 漫画・小説
- 九州ADCアワード2021 新人部門賞
- 宣伝会議 コピーライター養成講座 修了
- おおいたクリエイティブ実践カレッジ 第5期 修了
こんにちは、よくめずらしい苗字だといわれます方志です。
素敵な縁と偶然がかさなり、重そうな荷物を背負った櫻井さん(ユーンデ 代表)との初対面をへて今に至ります。打ち合わせではどきどき、そわそわしていますが、お客様から「いいですね」と言っていただけたときは、小学生のころ黒キャップの赤ペンで先生が書いてくれる“はなまる”をもらったような安心と嬉しさがあります。
地元は福岡県ですが大分県寄りののどかな田舎です。猫が好きです。これまでシロとモモという猫さんを家族におむかえしていました。声優さんが好きです。朗読劇を観劇しに何度か博多座(居るだけでドキドキします)に行っています。歌舞伎も見に行ったりします。詳しくはないんですがあの空間、世界が好きです。あとは学生時代に吹奏楽(ユーフォニアム)をしていたので楽器も好きです。・・・こんな人間です!
< ほうし|works >
代表あいさつ
人生、ねこせい、いちぢくの木せい など
いろいろなこの現し世での生きざまはありますが、
どれもがそのものに決まった意味合いがあるのではなく、
縁起(関係性)において喜びや不快、衝撃や癒やしなどを交換しています。
そのためにぜんぜんちがうものとして存在し、
その同じ種類といわれるなかですら、あまりにも違うものがきれいにながれていて
同じところで呼吸をする存在として
さあ、じぶんはなんなのだろう ということをかんがえるわけなのです。
じぶんにもひとにも、そういうことに興味をもち、このような事業をしています。
すべての縁起が抵抗のない、きもちのいい状態を目指して
わたしたちは描き出すときには”翻訳する”という在り方をとります。
すべてはそのもののなかに、すでにありありと存在しています。
わたしたちはそれを翻訳するに過ぎないような気がしているのです。
わたしたちの働きにより、
すばらしい想いや感性が世の中に顕現していき、
人々に共感され、選ばれていくことで
「すべてがそれらしくある世界」が広がっていくことが
わたしたちのこころからの願いです。
櫻井暢子 Sakurai Yoko
1983年 愛知県尾西市(現一宮市)生まれ。
美しい西大分でみけねこチュウと暮らす。
公園が好き。趣味はガーデニングとさんぽ。
OFFICIAL WEB
TEDxTalks
お知らせ
-
2025.03.03 雑誌掲載おめでとうございます!牟禮鶴さん
-
2025.02.20 3/5(水)おおいた知財塾『BRANDING SEMINAR』に登壇します!
-
2025.02.07 2/23(日)『OITA CREATIVE CROSSING DAY』に、登壇します!
-
2025.01.27 祝!ユーンデ新聞「4号」発刊です♪
-
2025.01.09 『湯平の街 石畳オーナーProject』目標達成おめでとうございます!
-
2025.01.08 2025。新年あけましたね。
-
2024.02.02 2/3(土)TOS「サタデーパレット」にて登場! かわいい、あの子♪
-
2023.12.07 いよいよ最終回!|パワフル!な、ブランドづくり online|
-
2023.11.24 わたしはここで “ ぬくもり ” を観た
-
2023.11.02 ふたけた、大台突入!ラスト目前!!|第十回パワフル!な、ブランドづくり online|